「ハラダのラスク」といえばこれ!
定番シュガーラスク「グーテ・デ・ロワ」を食べてみた感想、商品情報について詳しく紹介しています。
バターの風味たっぷりで、上品な甘さのラスクですよ♪
グーテ・デ・ロワについて
ハラダの看板商品

「グーテ・デ・ロワ」は、バターの風味豊かなシュガーラスク。
ガトーフェスタハラダの看板商品です。
フランス国旗をイメージした「青・白・赤」のパッケージはお馴染みですよね。
「グーテ・デ・ロワ」は、フランス語で「王様のおやつ」という意味。
「王様」の名にふさわしく、厳選された素材を使って作られています。
フランスパンはラスク専用に開発されたものなんだそう。
ガトーフェスタハラダは群馬の会社
群馬の定番みやげとして定着している…と、群馬県民の私は思っているのですが、都内の百貨店で販売していることもあり、群馬の会社だと知らない人も多いよう。
パッケージがおしゃれで群馬っぽさがないですもんね。(群馬に失礼
発売当初は群馬県民同士でちょっと高級な手みやげとして流通していました。
いつの間にか全国区になっていて驚きです。
味の感想

表面にはグラニュー糖がまぶされていてキラキラしています。
ラスクはサクサクと歯ごたえの良い食感、バターの芳ばしい香りが口いっぱいに広がります。
甘さがとっても上品。さらにフランスパンの塩気が全体を引き締めてくれるので、バターがたっぷり使われているのに軽い食べ心地です。
ハラダのチョコラスクは甘めのものが多いのですが、このシュガーラスクは甘さ控えめ。
甘すぎるのが苦手な人でも食べやすいと思います。
ひと袋でやめとこう…と思いつつ、おいしくて毎回3袋くらい食べてしまうんですよね…。
最近はいろんなお店がラスクを販売していますが、個人的にこのグーテ・デ・ロワが「ラスクの王様」だと思っています!
合うドリンク
バターの風味が強いので、コーヒーや紅茶との相性が良いです。
コーヒーはブラックでも、カフェオレでも、アイスコーヒーでも。
紅茶もなんでも合いますが、ややどっしりめのディンブラやキームンがとくにおすすめです。
牛乳と合わせて朝食っぽくいただくのもありですよ。
グーテ・デ・ロワのカロリー
グーテ・デ・ロワのカロリーは、1袋(2枚入り)が104kcal。1枚あたりだと52kcalです。
1袋あたりの詳しい栄養成分は以下の通り。
- エネルギー(カロリー):104kcal
- たんぱく質:1.4g
- 脂質:6.8g
- 炭水化物(糖質+食物繊維):9.5g
- 食塩相当量:0.2g
値段と入り数
グーテ・デ・ロワは「簡易袋・化粧箱・缶入り」が販売されています。
自宅用には簡易袋、贈答用には箱や缶入りと、使い分けができますね。
また、割れラスクの入った「割れお徳用」の袋売りもあります。
入り数 | 包装 | 価格(税込) |
8袋(16枚) | 簡易小袋 | 626円 |
13袋(26枚) | 簡易大袋 | 972円 |
7袋(14枚) | 化粧小箱 | 626円 |
13袋(26枚) | 化粧中箱 | 1,080円 |
18袋(36枚) | 小缶 | 1,620円 |
26袋(52枚) | 中缶 | 2,160円 |
40袋(80枚) | 大缶 | 3,240円 |
割れ140g | 割れお徳用袋 | 432円 |
1枚あたりの値段
グーテ・デ・ロワのラスク1枚あたりの値段は、約37円。
1袋2枚入りなので、1袋あたりだと約75円です。
(いちばん安い13袋入り簡易袋で計算)

缶や化粧箱は、包装紙で包んでくれます。お願いすれば熨斗(のし)も付けてくれますよ。
販売期間
グーテ・デ・ロワは定番商品のため、通年販売されています。
賞味期限
賞味期限は、製造日より50日です。
販売場所(店舗)
全国のガトーフェスタハラダで購入できます。